お葬式の後、すべての事が終わると、皆さんに出す食事のことを「精進明け」といいます。これは、亡くなられた人のことを思い、お葬式が済むまでは、生臭い物は一切口にせず、仏さまがお説きになられた不殺生の戒めを守ろうという仏教徒 […]
お葬式の後、すべての事が終わると、皆さんに出す食事のことを「精進明け」といいます。これは、亡くなられた人のことを思い、お葬式が済むまでは、生臭い物は一切口にせず、仏さまがお説きになられた不殺生の戒めを守ろうという仏教徒 […]
アイ・ラブ・ユー。この言葉が、「私は貴方を愛しています」という意味であることは、どなたもご承知のことだと思います。これに対して、日本人の場合、「私は」とか「貴方は」とかはいらないのです。ただ、「愛しているよ」の一言で十 […]
永い眠りと書いて、「えいみん」と読みます。それが人の死を意味する言葉だということは、どなたもご承知のことと思います。 私たちお坊さんが枕経にお伺いして、なにはともあれ、拝見させていただくのは、亡くなられた方のお顔 […]
それまで気にもしていなかったことが、あるきっかけで、大きく眼を開かされるということがあるものです。 お盆が過ぎ、やれやれと、ほっと一息ついた時のことでした。突然、ひどい腰の痛みに見舞われました。あまりの痛さに身動 […]
私はせっかちです。人と話している時も相手の言葉をさえぎって自分で結論を言おうとします。よく女房から「あなたもお坊さんなんだから、少しは相手の話を聞いたら」と叱られます。 反対に、仏様はじっくり相手の話を聞く方でし […]