13年後の沙汰

住職コラム

 私はせっかちです。人と話している時も相手の言葉をさえぎって自分で結論を言おうとします。よく女房から「あなたもお坊さんなんだから、少しは相手の話を聞いたら」と叱られます。    反対に、仏様はじっくり相手の話を聞く方でし […]

帰山式

住職コラム

 昨年11月の「コラム」で紹介したように、息子である松尾周瑛上人が2月10日、100日間の荒行を終え、北九州のお寺に帰ってきます。父であり住職である私としても、無事に荒行成満出来ることに安堵すると共に、これで留守番役から […]

人生いつも上り坂

住職コラム

 今年、私は76歳になります。誰もが老いると知りながらも、さすがにその年を迎えると、いろんなことが気になります。いい事はともかく、なにか嫌な事があると、やっぱり年かなと消極的な考え方になるのです。その時は、私も「どうぞ、 […]

17歳の頃

住職コラム

 キレる17歳という言葉が、マスコミ紙上を賑わせたことがありました。ここ数年、いじめ、恐喝、殺人など大人顔負けの犯罪がこの世代の少年たちによって次々と引き起こされています。    17歳といえばもう少年じゃないという人も […]

荒行に挑む

住職コラム

 今年11月1日より明年2月10日まで、息子である周瑛上人が、千葉県にある中山法華経寺に開設される日蓮宗大荒行堂に入行しました。早朝3時より深夜12時まで7度の水行と、他は、ひたすらお経を読むという過酷な百日間です。周瑛 […]

1 2 3 4 5 6 7 22