17歳の頃

住職コラム

 キレる17歳という言葉が、マスコミ紙上を賑わせたことがありました。ここ数年、いじめ、恐喝、殺人など大人顔負けの犯罪がこの世代の少年たちによって次々と引き起こされています。    17歳といえばもう少年じゃないという人も […]

荒行に挑む

住職コラム

 今年11月1日より明年2月10日まで、息子である周瑛上人が、千葉県にある中山法華経寺に開設される日蓮宗大荒行堂に入行しました。早朝3時より深夜12時まで7度の水行と、他は、ひたすらお経を読むという過酷な百日間です。周瑛 […]

無着先生の再出発

住職コラム

 もと明星学園の教頭まで勤められた無着成恭先生が、昨年7月に亡くなられました。先生は、禅宗のお坊さんでありながら教育者としても子ども教育に人生を捧げられました。先生が千葉のお寺のご住職になられた時の話です。若い時に教育に […]

父親の留守

住職コラム

 若い時の話です。お盆の忙しさが過ぎた頃、私の両親は、1週間ほどお寺を留守にしました。  こんな長い間、そろってお寺をあけるなんてはじめての事で、両親は、私に留守をまかせて大丈夫か心配だったようです。私にしたって「大丈夫 […]

短絡思考

住職コラム

 人生は単なる結果を求めるよりプロセス(過程)を大切に考えなければなりません。現代は、せっかちな人が多く、やたら結論だけを手に入れたがる傾向にあります。かくいう私も、ビデオを見る時は、きまって早送りをして結末を確認する事 […]

1 2 3 4 5 6 7 8 22