近世西洋哲学の父といわれるフランス人、デカルトは世の中にある全てのものを疑うことによって、学問の道を切り開きました。疑うことは悪いことだと思っている人がいるかもしれません。だけど、疑うことによって、信じられるものが見つか […]
近世西洋哲学の父といわれるフランス人、デカルトは世の中にある全てのものを疑うことによって、学問の道を切り開きました。疑うことは悪いことだと思っている人がいるかもしれません。だけど、疑うことによって、信じられるものが見つか […]
近頃、レコードが見直されています。音質がいいといわれるデジタル信号のCDに席巻されたアナログのレコードに再びスポットがあたっているのは、アナログ時代に生まれた私にもうれしい出来事です。 ところで、デジタル […]
わたしが、お檀家さんのところに月まいりに伺った時のことです。玄関に入って、いくら「ごめん下さい」と声をかけても返事がありません。中からはテレビの音が聞こえてきます。おもいっきり大きな声で「ごめん下さい」と叫ぶと、やっと […]
「和と以って貴しと為す」 これは聖徳太子の作られた十七条憲法の中に出てくる言葉です。仏教の篤い信者だった聖徳太子は、その教えに基づき、国づくり、人づくりを考えられました。和とは、人々の心のふれあい、助けあいを意味しま […]
先日のことです。ある大手新聞の広告社から電話がかかってきました。 「今回、うちの新聞でお彼岸の特集記事を組むことになりました。つきましては、お宅のお寺さまにも協賛の広告をお願いしたいのですが」という依頼です。 「またか […]